当初期間金利固定プラン 定率型(イオン銀行)


商品情報:当初期間金利固定プラン 定率型(イオン銀行)

イオン銀行の住宅ローンの当初期間金利固定プランには、事務手数料として借入金額の2.16%を支払う定率型と融資事務手数料が1律108,000円となる定額型の支払方法があります。住宅ローン契約者限定のイオンセレクトに加入することで、イオンでの買い物が毎日5%OFFになったり、定期預金金利優遇やイオングループ各社からの特典を受けることができます。

セールスポイント

1、保証料0円
2、定額型選択で融資事務手数料が一律108,000円(税込)
3、住宅ローンご契約でイオンでのお買い物が毎日5%OFF
4、一部繰上返済手数料0円

イオン銀行の公式サイトで詳細を確認する イオン銀行の公式サイトで詳細を確認する

金利情報:当初期間金利固定プラン 定率型(イオン銀行)

変動金利推移表

9ヶ月前 8ヶ月前 7ヶ月前 6ヶ月前 5ヶ月前 4ヶ月前 3ヶ月前 2ヶ月前 1ヶ月前 当月
- - - - - - - - - -

固定金利(固定期間選択型金利・当初固定金利を含む)

1年 2年 3年 5年 7年 10年 15年 20年 25年 30年 35年
- - 0.380% 0.500% - 0.690% - - - - -

全期間固定金利(超長期固定金利を含む)

1年 2年 3年 5年 7年 10年 15年 20年 25年 30年 35年
- - - - - - - - - - -
  • 金利の利率は変動しますので、最新の金利情報は各社のホームページ等でご確認ください。
  • ハイフンが記載された項目に関しては、この金利タイプのこの期間では取り扱いがないことを示します。

イオン銀行の公式サイトで詳細を確認する イオン銀行の公式サイトで詳細を確認する

商品・サービス内容:当初期間金利固定プラン 定率型(イオン銀行)

商品概要

商品名 当初期間金利固定プラン 定率型
借入期間 1年~35年
1ヵ月単位で期間設定可
借入金額 200万円~1億円
1万円単位で金額調整可
利用特典 イオンでの買い物が毎日5%OFF
定期預金金利優遇
返済日 返済日は、10日、20日、30日から選べます。
増額返済月 7月と1月、8月と2月、9月と3月、10月と4月、11月と5月、12月と6月から選べます。
ボーナス返済 借入額のうち50%をボーナス返済に充てることができます。
遅延損害金 14.0%

イオン銀行の公式サイトで詳細を確認する イオン銀行の公式サイトで詳細を確認する

借入条件:当初期間金利固定プラン 定率型(イオン銀行)

借入条件

年齢条件 借入時の年齢が20歳以上71歳未満で、最終返済時が満80歳未満の方
国籍等の条件 日本国籍を有する方、または永住許可等を受けている方
勤続・年収条件 6ヶ月以上勤務し前年度年収100万円以上ある方(会社経営者・個人事業主の場合、事業開始後3年を経過して、かつ会社経営者は前年度年収100万円以上、個人事業主は前年度所得100万円以上の方)
取引条件 契約までにイオンカードセレクトを申し込み、さらに次のいずれかの取引または申し込みが確認できること
●公共料金の口座振替契約1種類以上
●給与振込口座に指定
●WAONオートチャージの設定
資金使途 住宅の新築・購入資金、増改築・改修資金、住宅ローンの借換資金、これらにかかわる諸費用に限ります。
担保 ご融資対象物件に当行を抵当権者とする第一順位の抵当権を設定していただきます。
保証人 原則不要ですが、収入合算対象者、担保提供者は連帯保証人となります。また、審査の結果により、連帯保証人が必要となる場合もあります。

イオン銀行の公式サイトで詳細を確認する イオン銀行の公式サイトで詳細を確認する

手数料・諸経費:当初期間金利固定プラン 定率型(イオン銀行)

借入時の手数料・諸経費の一覧

事務手数料 保証料 保証事務手数料 抵当権登録
免許税
司法書士報酬 印紙税
借入金額の2.16%
(税込)
0円 0円 借入金額の0.4% 50,000~100,000円 借入金額に応じて異なる
  • 最低事務手数料は216,000円(税込)となります。定額型を選択した場合は、一律108,000円(税込)となります。
  • 抵当権登録免許税について、軽減措置が適用されない場合の費用をご案内していますが、適用される場合には費用が異なる場合があります。
  • 諸費用の内訳の司法書士への報酬は概算金額となり、物件や依頼先の事務所によって異なります。
  • 印紙税は借入金額に応じて異なり、500万円超から1,000万円以下は1万円、1,000万円超から5,000万円以下は2万円、5,000万円超から1億円以下は6万円かかります。

住宅ローン比較表でシミュレーションをする 住宅ローン比較表でシミュレーションをする

繰り上げ返済:当初期間金利固定プラン 定率型(イオン銀行)

繰り上げ返済の手数料・条件・方法

条件 単位 一部繰上手数料 全額繰上手数料 方法
変動中 固定中 変動中 固定中 ネット 店頭 電話
1万円以上
から可
1円単位
で可
0円 0円 54,000円 54,000円 不可
  • 一部繰上手数料および全額繰上手数料の変動中とは変動金利期間中であることを意味し、固定中とは固定金利の期間中であることを意味します。
  • 一部繰上げ返済は手数料無料、全額繰り上げ返済は手数料が有料となります。
  • 一部繰上返済手数料はインターネットでの場合:返済元金1万円以上で無料、店舗での場合:50万円以上で無料となります。

会社・サポート情報:イオン銀行

企業情報

企業名 株式会社イオン銀行
AEON BANK, LTD.
お問い合わせ先 受付時間:9:00~21:00
土日祝日も可

コメント、評判、口コミ:当初期間金利固定プラン 定率型(イオン銀行)

イオン銀行は、イオングループの強みを生かした住宅ローンサービスを提供していることで有名です。住宅ローン契約者は毎日5%OFFで買い物をすることができます。

また、年収・勤続条件がそれぞれ100万円以上・半年以上となっていて、全国各地のイオン銀行で土日に相談することができるため、地域に密着して利用者からすると非常に身近な金融機関および商品と言えます。

利率では各社大きな差はないけれど、金額に換算すると大きな差になる住宅ローン。融資実行後でも借り換えで費用を下げられます。