パワースマート(新生銀行)


商品情報:パワースマート(新生銀行)

新生銀行のパワースマート住宅ローンは、保証料や団体信用生命保険料が0円で利用することができる住宅ローン商品です。さらに、事務手数料を100,000円支払うことで安心パックを契約することができて団体信用介護保障保険料を無料で申し込むことができ、非常に充実した保障内容の商品を利用することができます。

セールスポイント

1、保証料0円
2、団体信用生命保険料0円
3、安心パック契約で団信介護保障保険料0円
4、繰上げ返済手数料いつでも0円

新生銀行の公式サイトで詳細を確認する 新生銀行の公式サイトで詳細を確認する

金利情報:パワースマート(新生銀行)

変動金利推移表

9ヶ月前 8ヶ月前 7ヶ月前 6ヶ月前 5ヶ月前 4ヶ月前 3ヶ月前 2ヶ月前 1ヶ月前 当月
0.550% 0.550% 0.550% 0.550% 0.450% 0.500% 0.600% 0.600% 0.550% 0.600%

固定金利(固定期間選択型金利・当初固定金利を含む)

1年 2年 3年 5年 7年 10年 15年 20年 25年 30年 35年
0.850% 0.850% 0.850% 0.850% 0.900% 1.050% 1.200% 1.300% - - -

全期間固定金利(超長期固定金利を含む)

1年 2年 3年 5年 7年 10年 15年 20年 25年 30年 35年
- - - - - - - - 1.650% 1.900% 1.900%
  • 金利の利率は変動しますので、最新の金利情報は各社のホームページ等でご確認ください。
  • ハイフンが記載された項目に関しては、この金利タイプのこの期間では取り扱いがないことを示します。

新生銀行の公式サイトで詳細を確認する 新生銀行の公式サイトで詳細を確認する

商品・サービス内容:パワースマート(新生銀行)

商品概要

商品名 パワースマート
借入期間 5年~35年
1年単位で期間設定可
借入金額 500万円~1億円
10万円単位で金額調整可
利用特典 なし
返済日 返済日は、26日になります。
増額返済月 7月と1月、8月と2月、9月と3月、10月と4月、11月と5月、12月と6月から選べます。
ボーナス返済 借入額のうち40%をボーナス返済に充てることができます。
遅延損害金 14.0%

新生銀行の公式サイトで詳細を確認する 新生銀行の公式サイトで詳細を確認する

借入条件:パワースマート(新生銀行)

借入条件

年齢条件 借入申込時の年齢が20歳以上65歳以下で、最終返済時が80歳未満の方
国籍等の条件 本人もしくは親族が居住する住宅の建築・購入資金に限ります。
勤続・年収条件 連続した就業年数が2年以上、かつ前年度税込年収が300万円以上の正社員または契約社員(自営業の場合、業歴2年以上、かつ2年平均300万円以上の所得(経費控除後の金額)があること)
取引条件 パワーフレックス口座を開設していること、または申込時にパワーフレックス口座を開設すること
資金使途 本人もしくは親族が居住する住宅の建築・購入資金に限ります。
担保 土地・建物に住宅金融支援機構が第一順位の抵当権を登記させていただきます。
保証人 原則不要ですが、収入や担保の状況等によって必要な場合があります。

新生銀行の公式サイトで詳細を確認する 新生銀行の公式サイトで詳細を確認する

手数料・諸経費:パワースマート(新生銀行)

借入時の手数料・諸経費の一覧

事務手数料 保証料 保証事務手数料 抵当権登録
免許税
司法書士報酬 印紙税
50,000円 0円 0円 借入金額の0.4% 50,000~100,000円 借入金額に応じて異なる
  • 安心パックを申し込む場合は、事務手数料は100,000円になりま
  • 抵当権登録免許税について、軽減措置が適用されない場合の費用をご案内していますが、適用される場合には費用が異なる場合があります。
  • 諸費用の内訳の司法書士への報酬は概算金額となり、物件や依頼先の事務所によって異なります。
  • 印紙税は借入金額に応じて異なり、500万円超から1,000万円以下は1万円、1,000万円超から5,000万円以下は2万円、5,000万円超から1億円以下は6万円かかります。

住宅ローン比較表でシミュレーションをする 住宅ローン比較表でシミュレーションをする

繰り上げ返済:パワースマート(新生銀行)

繰り上げ返済の手数料・条件・方法

条件 単位 一部繰上手数料 全額繰上手数料 方法
変動中 固定中 変動中 固定中 ネット 店頭 電話
1万円以上
から可
1円単位
で可
0円 0円 0円 0円 不可
  • 一部繰上手数料および全額繰上手数料の変動中とは変動金利期間中であることを意味し、固定中とは固定金利の期間中であることを意味します。

会社・サポート情報:新生銀行

企業情報

企業名 株式会社新生銀行
Shinsei Bank, Limited
お問い合わせ先 受付時間:9:00~19:00
平日・土日・祝日も可

コメント、評判、口コミ:パワースマート(新生銀行)

新生銀行のパワースマートは、変動金利および当初固定金利タイプの利率が低いだけでなく、保障サービスが充実していて、利用者の75%が借り換え目的で利用されている住宅ローン商品です。

無料で申し込むことができる団体信用介護保障保険は、通常の団体信用生命保険に加えて、がんや脳卒中、糖尿病などに限らず、交通事故や不慮の事故などにより介護が必要な状態になってしまっても介護保険金により住宅ローン残高を0円にすることができます。

利率では各社大きな差はないけれど、金額に換算すると大きな差になる住宅ローン。融資実行後でも借り換えで費用を下げられます。